|
 |
 |
パソコン会計処理支援

経理は自社で、申告、税務相談は税理士に
これで経費節減 !
 |
日々の仕訳入力から決算までできるように指導します。 |
 |
市販のソフトならどんなものにも対応します。 |
 |
導入の経験がない場合は、当社と同一ソフトのご使用を推奨します。 |
特長
財務内容、利益のスピーディかつ正確な把握により、健全な事業展開が可能。自社処理により大幅な経費節減。
 |
給与計算、減価償却費の計算、納品書、給与台帳、請求書、棚卸表等の計算表作成が簡単にできます。 |
 |
ご希望により、エクセル、ロータス等表計算ソフトも同時指導します。 |

- こんな会社には絶対おすすめ
 | 入出金、振替伝票は自社でできるが、試算表、決算書は外部に委託。
パソコン操作とソフトの習熟だけで即導入可能です。 |
 | 経営内容をスピーディイに把握したい。
積極的な経営戦略の手助けになります。 |
 |
全て自社で処理したいと考えている会社。 |
簿記の知識があれば、最初のアプローチだけで可能に。
導入時のみの指導を、不安があれば決算時の指導も行なっています。
注意 コンピュータは間違った処理でも、何事もなかったかのように計算してしまいます。利益を把握していたつもりが、決算時予定が狂って慌てても手遅れといったケースにもなりかねません。当社では、適切な経理指導と、入力チェックを行なっています。
導入時のサービス
-
御社の帳簿等の状況を把握したうえ、パソコン経理の方法を提案し、基本設定等の登録を行ないます。
-
日常の入力処理等、基本操作を学習の後、入力を始めます。
-
訪問により、運用後の状況を確認します。
導入後のサービス
電話や電子メールによるアフターフォロー、および訪問指導と入力チェック。
|
料金例(月額:単位円)
|
売上 3千万円 以下
|
売上 1億円 以下 |
売上 5億円 以下
|
売上 10億円 以下
|
経理顧問料 |
10,000 |
15,000 |
20,000 |
25,000
|
入力チェック料 |
10,000 |
15,000 |
20,000 |
25,000
|
1・2年目 |
『経理顧問』、『入力チェック』を推奨 |
3年目以降 |
『経理顧問』を推奨 |
導入時、決算時には別途費用(数万円)をいただきます。 |
パソコンのみの指導は行なっていません。 |
上記記載の金額は、当社指定のソフト(2万円)による場合です。 |

|
 |
 |
|